ワイズメンズクラブ国際協会西日本区京都部

ゲスト参加もお気軽に!
2025/5/24
20周年記念例会
お気軽にお問い合わせください!
メンバー募集中
お問い合わせ

     

京都ウェルクラブについて

京都ウェルワイズメンズクラブ(ウェルクラブ)は京都YMCAの活動支援を中心に、京都で活動しているワイズメンズクラブです。
ワイズメンズクラブとは、YMCAの活動支援を行なうために生まれたクラブです。その活動は世界に広がり、私たちウェルクラブもワイズメンズクラブ国際協会の一員として活動しています。
京都にはこのワイズメンズクラブが19クラブあり、京都YMCAの活動支援とあわせて、独自の地域奉仕活動に取り組んでいます。そのなかでウェルクラブは、京都YMCAの活動の中で、特に重い病気を抱えている子どもたちの支援活動に協力しています。また、地域奉仕として、京都動物愛護センターの活動を応援しています。
私たちウェルクラブは、地域社会への貢献と、自己研鑽を通して、ワーク・ライフ・バランスの確立を目指しています。是非、ご家族ご一緒にご参加ください

名前の由来
「京都ウェルワイズメンズクラブ」“The Y’s Men’s Club of Kyoto Well”の名前はYMCAのめざすところのウェルネス(Wellness:健康を肉体面だけでとらえるのではなく、生活全体を積極的・創造的なものにして、健康を維持・増進させようとする生活活動)に由来しています。

バナーデザイン、クラブカラーについて
若者や子供たちと同じ視点に立ち、彼ら・彼女らをすてきな未来に導くための「架け橋」に私たちはなろうという気持ちから、Wellの“W”をオレンジ色の朝日の中にそびえる大きな橋のイメージとしてデザインしました。     

クラブ・キャッチ
良き意識はより良き未来をつくる。
Good will shall make the good future.

ゲスト参加もお気軽に!

動物愛護センター花壇整備

2025/9/28(日)

京都動物愛護センター

     

事前にご連絡をお願いします

どんな活動をしているんだろう?と気になっているそこのあなた!
まずは一度活動見学に来てみるのはいかがでしょうか。

ゲスト登録はお問合せフォームから行なってください。
ご心配な場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。

例会紹介 

  • 7月第一例会 リトセン夏期準備ワーク報告 7月6日(火)

    副会長・Yサ委員長 奥村 泰

     7月6日(日曜日)晴天に恵まれた青空のもと、宇治リトリートセンターにて、夏季準備ワークが開催されました。ウェルクラブからは、中村隆司ワイズ、中村典子ワイズ、近藤ワイズ、奥村泰、の4名の参加となりましたが12クラブから約130名の参加の下、子供たちが安全、快適に施設を利用できるよう草刈、清掃などのボランティア活動に取り組みました。
    ウェルクラブはロッジの担当となりましたがクーラーの聞いた場所でしたので大変快適に作業できました。昼食にはおいしいカレーをいただいて解散となりました。
    ご参加の皆様、お疲れ様でした。
     8月31日(日)にはリトリートセンターにて秋季準備ワークが予定されていますので、ウェルから一人でも多く参加し清掃や環境整備などのボランティア活動に取り組みたいと思います。

    出席 中村隆司 近藤 中村典子 奥村泰 加藤担当主事

  • 7月第二例会 定時総会報告 7月22日(日)

    ドライバー委員 湧田 泰一

     7月22日(火)、京都YMCAに於いて19時より定例総会が開催されました。今年も新しい期が始まることを実感します。
     総会という事で、出席率もよく久しぶりにお会いできる方も居て良い例会でした。夫々の委員長の想いや方針も聞くことができ今年が楽しみです。松田会長の2年目の期なのでクラブ内を盛り上げられるように私も頑張っていきます。

    出席 松田会長 奥村泰 中村隆司 近藤 奥村治 中村典子 有澤 湧田 堤 藤山 加藤担当主事

    第491回7月第2例会(定例総会)議案書
    「2024-2025年度議案」
    ●議長、書記指名  議長:中村隆司ワイズ  書記:湧田ワイズ              
    ●第一号議案  ・会長総括                                     
    ●第二号議案  ・各委員会事業報告                            各直前委員長
    YMCAサービス  中村隆司委員長
    地域奉仕・環境  中村典子委員長
    国際・交流・ファンド  中村典子委員長
    ドライバー  奥村泰委員長
    EMC  奥村治委員長
    広報・ブリテン 有澤委員長
    ●第三号議案  ・会計決算報告  近藤直前会計
    ●第四号議案  ・次期西日本区役員の件  松田直前会長
              次期西日本区LD委員長に中村隆司ワイズを輩出する件
              次期西日本区LD委員に湧田ワイズを輩出する件
    ●第五号議案  ・京都YMCA各委員会委員長及び委員の件  松田直前会長
    ●第六号議案  ・広義会員件小滝美香ワイズを広義会員とする件  松田直前会長
    ●第七号議案  ・次回周年例会準備金の件  松田直前会長
              一般会計余剰金があった場合、上限65,000円を周年事業積立金として
              周年用通帳に移す事とする。
    ●議事確認   ※第一号~七号議案すべて承認とする  書記
    ●議長、書記解任
    「2025-2026年度議案」
    ●議長、書記指名  議長:中村隆司ワイズ  書記:奥村泰ワイズ                
    ●第一号議案  ・会長主題                                        
    ●第二号議案  ・年間スケジュール(案)                            
    ●第三号議案  ・各委員会事業計(案)                             各事業委員長
    YMCAサービス  奥村泰委員長
    地域奉仕・環境  奥村治委員長
    国際・交流・ファンド  中村典子委員長
    ドライバー  奥村治委員長
    EMC  近藤委員長
    広報・ブリテン  有澤委員長
    ●第四号議案  ・会計予算(案)  近藤会計
    ●議事確認 ※第一号~三号議案すべて承認
           中村隆司書記第四号議案のみ後日開催臨時総会にて審議。 書記
    ●議長、書記解任                

  • 6月第一例会 第28回西日本区大会報告 2025年6月24日(土)

    広報・ブリテン委員長 有澤 泰伸

     6月14日(土)ANAクラウンプラザホテル神戸に於いて、第28回西日本区大会が開催されました。今回は、土曜日のみの一日大会(近年は一日大会が主流)です。12時15分よりバナーセレモニーで開始、西日本区各クラブ会長の入場、そして鵜丹谷西日本区理事が一人一人の会長と硬い握手で歓迎される。続いて、今回のホスト代表として神戸クラブ会長が開会挨拶、来賓挨拶と続き、今期のフィナーレ鵜丹谷西日本区理事の挨拶と続きました。理事がお話し中に、感極まって言葉を詰まらせられる場面があり、胸中に色々なことが思い起こされたのではないでしょうか。今期一年間、お疲れ様でした…
     部長報告は、各部部長による活動報告などをされました。いつも思う事なのですが、部のクラブ数に関係なく持ち時間が同じなのは私自身納得がいきません。主に部内各クラブの事業などを報告する場ですので、京都部などはクラブ数が多いですので、それに見合う時間を配分するのが正しいのではないでしょうか。
     主任報告では、鳥居地域奉仕・環境事業主任より「ウェルクラブへ最優秀クラブ賞」が授与されました。早速松田会長が壇上にて表彰式、鵜丹谷理事より表彰状と楯を授与され、記念撮影もバッチリとすませメンバー一同感激に浸りました。ウェルクラブの素晴らしいところは、区への事業報告がこまめにきちっとされているところです。また、ブリテンも毎月主任へ郵送していますので表彰に少しは役立っているのではないかと、自画自賛しています(笑い)…
     一日大会ですので西日本区アワーは4時間余りの長時間になり、途中会場のメンバーが退席したりと致しかたがないと思いますが、理事並びに区役員の皆さんの一年間のご苦労を思いますと、この日は極力会場に着座して頂きたいと思います。アワーは16時半終了となりました。
    1時間の休憩を挟み17時半より20時まで食事歓談、開会では高砂高校ジャズバンドによるジャズ演奏(映画「スイングガール」のモデルになったことで知られる)を聞き、軽快な音楽にノリノリとなり、引き続き次期西日本区理事中井ワイズの乾杯発声で始まりました。600名を超える参加者の会場は、終始賑やかにふれあいの場となっています。時間が経つのも早く、あっという間に閉会となりました。この後、メンバー何人かは二次会へと…(私とメネットも二次会に参加しましたが、私は爆睡して交流どころではなかったです…) 皆さん、お疲れ様でした。

    出席 松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村 治 有澤 有澤メネット 加藤担当主事

  • 6月第二例会 引継ぎ例会報告 2025年6月28日(日)

    ドライバー委員長 奥村 泰

     今期を締めくくる引継例会が2025年6月28日火曜日ウィズユー3階エメラルドに於いて来賓に京都プリンスクラブより岸裕也会長、ゲストに奥村治ワイズ紹介の真継悠平様、有澤ワイズメネット有澤信子様を迎え開催されました。
     次期会長発声で乾杯の後、ボリュウーム満点のお食事をいただき毎年恒例の中村隆司ワイズ編集のスライドショーが放映されました。ウェルクラブの歴史、その時その時の思い出が伝わり大イベント20周年記念例会を含め楽しく一年を振り返ることのできる瞬間でした。引継式、表彰と盛りだくさんの例会でウェル賞を獲得されたのは、中村典子委員長でした。松田会長、一年間お疲れ様でした。そしてまた一年間よろしくお願いいたします!メンバーの皆様改めて一年間お疲れ様でした。

    出席 松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村治 有澤 有澤メネット 奥村泰
    ゲスト 真継 ビジター 岸(京都プリンス)

  • 20周年記念例会報告 2025年5月24日(土)5月第二例会

    場所:ウエスティン都ホテル京都 瑞穂の間

                                      会長 松田 博一
     私たち京都ウェルクラブは、今期設立20周年を迎えることができました。これもメンバーの皆さん、また他クラブの友人の皆さんのお陰と感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
     さて、今期は設立20周年を迎えるにあたり、主題を「おかげさまで20年 『温新知故』」と、いたしました。何度かお話させていただきましたが、「新しいことに挑戦していく中で、改めてその礎が見えてくる」そのような感覚を大切にしたいと思ったからです。20年という年月は、私たちの気持ちを「がむしゃらに攻めてきた気持ち」から、「作り上げてきた礎を守りたいという気持ち・守ることを目的としてしまう気持ち」に、気が付かないうちに、変化させてしまうことがあります。私たちは、本当に少ないメンバーで、クラブを運営していた時期があります。周りからは、「大変やね」とか「頑張ったね」とか言っていただくのですが、意外にそんなことはありません。クラブの意思決定は速いし、クラブ内にもめごとがありません。どうしようもなくて、できないことは、できないこととして(あえてやらないことも含めて)許されていきます。「何回も会長をやっています」と、冗談っぽく言っていますが、会長が変わっても、クラブ内での役割は何も変わりません。何せ3~5人で全部をやっているのですから。その中で、独特の考え方や、やり方がうまれ、それが何とかやってこられた自信とミックスされ、厄介な「守るべきもの(変な伝統とでも言いますか・・・)」へと変わっていきます。そこから抜け出すのは至難の業です。
     私たちウェルクラブも、脱皮をしなければならい時が来ているのではないでしょうか。どのような事業を展開しても、どのような方法で事業を行っても、事業を行うことが目的ではありません。何をやっても、その目的は「親睦(を深めあい)・奉仕(助け助けられ)・自己研鑽(でお互いに高めあう)」であるはずです。それが、周年例会の準備に取り組む中、そして設立20周年記念例会で、多くの方々にご参加いただいた中で、私が感じたことです。設立20周年を迎え、ウェルクラブも大人になります。次の20年に期待が膨らみます。

    出席:松田 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村 泰 奥村 治 有澤 内藤 小滝 藤山 湧田メネット・コメット・奥村メネット・コメット 有澤メネット 近藤コメット 加藤担当主事   
    ゲスト(ウェル関係) 田栗和典 小田直美 スター雅充 六絃ベンチャーズバンド(4名)

  • 20周年記念例会 メンバーからのメッセージ

    書記 湧田 泰一
    メネット 湧田 美里・コメット 一真

     みなさん、20周年記念例会お疲れ様でした。参加して頂いた方も非常に多くとてもいい例会になったと思います。そんな大事な記念例会で式典の司会を任せて頂きありがとうございます。
     この人数の前で司会をする機会は今までになく、緊張もありましたが楽しみにしていました。美里と一真の協力もあり無事に司会を終えられてよかったです。家族3人で例会に参加でき、家族の新しい思い出にもなり、とてもいい例会になりました。

     20周年記念例会お疲れ様でした。また司会をさせて頂くことになり、頑張るぞと思っていましたが、やっぱり子供がいるとうまくいかないものですね。マイクを伝って息子の「うぇぇ~ん!」が会場に聞こえた時には焦りましたが、皆さんに笑って頂けて何よりでした(私のコメット発言も…笑い)。
     治さんの歌も、皆さんのダンスも、六弦ベンチャーズの演奏も、ホストですがゲストとしても楽しまさせて頂きました。楽しい例会を有難うございました。

  • 20周年記念例会 メンバーからのメッセージ

    会計 近藤 敦无
    ダンス指導 コメット 近藤 さくら

     5月24日京都ウェルクラブ設立20周年記念例会をウェスティン都ホテル京都瑞穂の間にて全国から222名を迎え開催する事が出来ました。遠くからも来ていただいた多くのワイズメンバーには本当に感謝です。
    昨年8月から始まった準備は松田会長をはじめ、中村隆司ワイズ、中村典子ワイズに随分負担をかけたと思います。サプライズ参加の京都トップスクラブの的場ワイズ、有澤ワイズ夫婦、奥村治ワイズとは約2ヶ月間みっちりとダンスの練習を行いました。先生役を務めてくれた私のコメットさくらにも感謝です。
     他にも他部、他クラブへの周年アピールをクラブメンバー手分けして行い、京都動物愛護センターのハナミズキ植樹、開催前2週間ほどは毎日、メンバーの顔を見ない日は無かったくらいでした。決してまだまだ多くは無いクラブ人数ですが、メンバーが一丸となった感はすごく感じるイベントでした。
    さて、この先も言いたい事が云えて、喧嘩しながらでも仲良く楽しいメンバーと25周年、30周年を目指して行きたいです。

     20年という記念すべき節目に披露するダンスの講師という形で携わらせて頂きとても光栄でした。至らない点が多々あったと思いますが、とても楽しい練習期間でした。それぞれのお仕事や家庭、例会の準備など忙しい中で時間を作って頂き感謝の気持ちでいっぱいです。本番は練習通り行かなかったこともありましたが、みんなで一丸となって一つの物を創り上げるという練習過程であったり、それを200人以上もの人たちに見ていただけたことであったり、何よりも発表後の達成感はそう簡単には経験出来ないことかと思います。例会が終わりお見送りさせていただいていると、「とっても良かったよ、感動したよ」や「ダンスの振り付け良かったよ」など温かいお言葉を頂けました。その貴重な経験をウェルクラブの方達と共有することが出来たことが私の宝物となりました。

  • 20周年記念例会 メンバーからのメッセージ

    地域奉仕・環境・国際交流・ファンド委員長 中村 典子

     皆様、お疲れ様でした。240名を超えるゲストをお迎えしての例会となり、準備にアクトの練習等当日までの1ヶ月はメンバーの顔を見ない日は無かったかな(?)と思う程のハードスケジュールでしたね。色々と細かい手違いはあったものの、大きなトラブルも無く無事に終わりホットとしております。まだまだ事後処理や評価会がありますが、5年後、10年後の周年に向けて実りある資料が残せるように頑張りましょう。
     アクトを一緒に盛り上げて下さった的場ワイズ、有澤メネット、お忙しい中指導して下さった近藤さくらコメット、司会にご尽力頂いた湧田メネット、受付等お手伝い頂いた奥村メネット、奥村コメット、元メンバーとして参加下さった小田直美さん、本当にありがとうございました。

  • 20周年記念例会 メンバーからのメッセージ

    ドライバー委員長 奥村 泰

     2025年5月24日、ウェスティン都ホテル瑞穂の間で京都ウェルワイズメンズクラブ20周年記念例会が開催されました。記念例会に参加して下さる皆様の気持ちに答えられるよう中村隆司実行委員長の下、メンバーが一丸となって準備に励み、大きなトラブルも無く、無事20周年記念例会が開催でき本当に良かったと思います。
     仕事の都合で実行委員会に出席できないこともありメンバーの皆様にはご迷惑をおかけすることもありましたが、今回の記念例会で気付かされたのは多くの方の支えや協力があって成り立っていることでした。参加頂いた方々から、立派な式典だった、感銘を受けたと連絡があり記憶に残る素晴らしい記念例会となりました。
     継続は力なり。目標に向かってコツコツと努力を積み重ねてこられた先人の方々に感謝を忘れず、今後の発展に微力ながら貢献したいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

  • 20周年記念例会 メンバーからのメッセージ

    EMC委員長 奥村 治
    メネット 奥村 和子

     ウェルクラブに入会して12年、初めて当クラブの周年例会を経験することができました。松田会長の開会宣言時、私の入会当時を回想していました。双子の子供が小学校に入学する時期で、それなら私もウェルクラブに入会しよう・・と決心したこと。子供との交流の場として、また子供たちの社会勉強にもなれば・・の気持ちで、野外活動や例会に共に参加した事が思い出されます。その子供もいまでは18歳、大学生になりました。子供が小学校を卒業する迄は頑張ってクラブ活動を継続しようと心に誓っていましたが、気が付けば既に6年も過ぎている事に正直びっくりしています。当の私も51歳。まだまだ子供に負けてはならないと、体に鞭打って頑張っていかなくては行けません。
     今回の例会は中村実行委員長が練りに練られた内容で、ベンチャーズバンドの音楽にメンバーで練習したダンス!東京ブギブギ、参加者全員が楽しくなるような企画が目白押しとなりました。特に20周年の歩みはウェルクラブの歴史を再確認することができ、色々な出来事の積み重ねが今の時間に繋がっていることを映像から実感することが出来ました。またこの日はメネット、コメットも参加、20周年を一緒に祝ってくれました。二人とも楽しかったと言ってくれたのも印象的でした。
    今、原稿を書きながら25周年にむけてのスタートが切られていることを実感しています。また新たな出会いを求めて・・。先ずは目指せ5年!これからも頑張っていく所存ですので、よろしくお願いいたします。
    最後にご参加いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。そしてこのメンバーでやり遂げたことが大変楽しく、そして嬉しい限りです。 ありがとう・・感謝。

     大学生の息子と参加させて頂きました。沢山のご来賓の方がいらして下さり、皆様から「おめでとうございます!」とお祝いのお言葉を頂戴いたしました。皆様とても素敵な笑顔で気持ちが温かくなり、普段の生活では経験出来ない機会に感動致しました。沢山の方と握手もさせて頂き、人と人との繋がりの大切さ、ワイズの絆の強さを改めて感じる事が出来ました。20周年おめでとうございました。

活動予定

  • 2025-2026年度 YMCAへの奉仕活動(Yサ委員会 奥村泰委員長)

    2025/7/6 リトセン夏季準備ワーク
    2025/8/16~17 青い空と白い雲のキャンプ
    2025/8/31 リトセン秋季準備ワーク
    2025/10/26 国際協力街頭募金
    2025/11/30 オータムフェスタ
    2025/12/12 市民クリスマス
    2026/2/22 チャリティーバザー
    2026/2/21~22 青い空と白い雪のキャンプ
    2026/2/25 ピンクシャツデー
    2026/2/28~3/1 ミニバスケット大会
    2026/3/8 全国車いす駅伝
    2026/3/8 リーダー活動感謝祭
    2026/3 リトセンチャリティーゴルフ
    2026/3 YYYフォーラム
    2026/4/12 さくらフェスタ
    2026/5/10 チャリティーラン
    2025/5/18 チャリティーラン
    など

    青少年の健全な育成を図るYMCAの様々な行事に積極的に関わり,その活動を支援しています。また,参加をする上で,メンバーやゲストが楽しめ,相互の交流や信頼関係が築ける工夫をしています。

  • 2025-2026年度 地域への奉仕(CS・環境委員会 奥村治委員長)

    2025/7/15~16 祇園祭クリーン活動
    2025/9/28 京都動物愛護センター花壇整備
    2025/10/18 洛西寮支援事業(施設内バザーのお手伝い)
    2025/10 遙学園支援事業(野菜の寄贈)
    2025/11/9 ワイズデー
    2025/11/24 第9回チャリティゴルフコンペ
    2025/12 遙学園支援事業(クリスマスケーキ寄贈)
    2026/2/3 TOF例会
    2026/2/23 CSチャリティーボウリング
    2026/4 遙学園支援事業(桜バザー和菓子寄贈)
    2026/5/10 遙学園支援事業(チャリティーラン)
    2026/ 京都動物愛護センター花壇整備

    〇京都動物愛護センター支援事業(動物愛護センター花壇整備・チャリティーゴルフ)
    〇施設支援(洛西寮支援事業・遙学園支援事業)
    〇環境事業(Week4Waste プロジェクト)

  • 2025-2026年度 国際交流とファンド
                (国際交流・ファンド委員会 中村典子委員長)

    ファンド事業
    2025/7 スイカファンド
    2025/8 ブドウファンド
    2025/9 お米ファンド
    2025/10 ジャガイモファンド
    2025/10 枝豆ファンド
    2025/11 ねばりっこ
    2025/12 魔王ファンド
    2026/2 タンカンファンド
    2026/3 今朝しぼりファンド

    交流事業
    鹿児島クラブとDBCを締結

    YMCAへの奉仕事業,地域奉仕・環境事業がスムースに行えるようファンド事業に力を入れています。

  • 2025-2026年度 主な例会予定(ドライバー委員会 奥村治委員長)

    2025/7/22 定例総会
    2025/8/5 部長公式訪問 洛中クラブ合同納涼例会
    2025/9/13 京都部会
    2025/10/7 3クラブ合同例会(プリンスクラブ・グローバルクラブ)
    2025/11/4 2クラブ合同例会(エイブルクラブ)
    2025/12/2 通常例会(もの作り例会)
    2026/1/20 半期総会
    2026/2/3 TOF例会
    2026/3/28 洛中クラブ合同例会
    2026/4/14 通常例会
    2026/5/19 通常例会
    2026/6/27 引継ぎ例会

    合同例会に重点を置き,他クラブとも交流しながら例会を開催していきます。
    例会場は主に WITH YOUを予定しています。

  • 2025-2026年度 EMC活動(EMC委員会 近藤敦无委員長)

    2025/8/5 部長公式訪問 洛中クラブ合同納涼例会
    2025/12/2 通常例会 EMCアワー
    2026/1/9 新年例会
    2026/4/21 通常例会 EMCアワー
    2026/5/19 通常例会 EMCアワー

    今期は新入会員6名を目標としています。
    EMCアワーでは,多くの人の興味を引くようにゲストスピーカーをお迎えします。
    みなさん,是非メンバー候補の方をお招きください。

  • 2025-26年度 広報・ブリテン(広報・ブリテン委員会 有澤泰伸委員長)

    2025/7~2026/6 毎月1回のブリテン発行 及び ホームページの更新

    ホームページの更新を行い積極的に京都ウェルクラブのアピールを行っています。
    毎月のブリテン発行に努め,ホームページではクラブ外へのアピールを行い,ブリテンではクラブ内の更なる交流のツールの1つとして役立てるような内容にしていきます。
    是非,ブリテンのページもご覧ください。 

    ※私の写真をクリックしていただくと,ブリテンのPDFがご覧いただけます。