ワイズメンズクラブ国際協会西日本区京都部

ゲスト参加もお気軽に!
2025/5/24
20周年記念例会
お気軽にお問い合わせください!
メンバー募集中
お問い合わせ

     

京都ウェルクラブについて

京都ウェルワイズメンズクラブ(ウェルクラブ)は京都YMCAの活動支援を中心に、京都で活動しているワイズメンズクラブです。
ワイズメンズクラブとは、YMCAの活動支援を行なうために生まれたクラブです。その活動は世界に広がり、私たちウェルクラブもワイズメンズクラブ国際協会の一員として活動しています。
京都にはこのワイズメンズクラブが19クラブあり、京都YMCAの活動支援とあわせて、独自の地域奉仕活動に取り組んでいます。そのなかでウェルクラブは、京都YMCAの活動の中で、特に重い病気を抱えている子どもたちの支援活動に協力しています。また、地域奉仕として、京都動物愛護センターの活動を応援しています。
私たちウェルクラブは、地域社会への貢献と、自己研鑽を通して、ワーク・ライフ・バランスの確立を目指しています。是非、ご家族ご一緒にご参加ください

名前の由来
「京都ウェルワイズメンズクラブ」“The Y’s Men’s Club of Kyoto Well”の名前はYMCAのめざすところのウェルネス(Wellness:健康を肉体面だけでとらえるのではなく、生活全体を積極的・創造的なものにして、健康を維持・増進させようとする生活活動)に由来しています。

バナーデザイン、クラブカラーについて
若者や子供たちと同じ視点に立ち、彼ら・彼女らをすてきな未来に導くための「架け橋」に私たちはなろうという気持ちから、Wellの“W”をオレンジ色の朝日の中にそびえる大きな橋のイメージとしてデザインしました。     

クラブ・キャッチ
良き意識はより良き未来をつくる。
Good will shall make the good future.

ゲスト参加もお気軽に!

設立20周年記念例会

2025/5/24(土)

ウエスティン都ホテル

     

事前にご連絡をお願いします

どんな活動をしているんだろう?と気になっているそこのあなた!
まずは一度活動見学に来てみるのはいかがでしょうか。

ゲスト登録はお問合せフォームから行なってください。
ご心配な場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。

例会紹介 

  • 3クラブ(プリンス・グローバル・ウェル)合同例会報告 2024年10月2日(水)10月第一例会

    日時:2024年10月2日(水)19:00~21:00
    場所:ザ・プリンス京都宝ヶ池

     朝夕すこし爽やかになってきましたが昼間は30度超えの暑い中10月2日、京都プリンスクラブと京都グローバルクラブ、我が京都ウェルクラブの総勢61名のメンバーで賑やかに3クラブ合同例会が、ザ・プリンス京都宝ヶ池、ロイヤルルームにて行われました。
     岸会長、櫻田会長、松田会長の開会点鐘にて例会が開催され3クラブの会長によってバナー交換、松田会長の食前の挨拶の後上品なお食事をいただきました。
     ゲストスピーチとして京都観光おもてなしコンシェルジュの吉村晋弥様をお招きして「10月の京都の見どころ」についてご講演いただきました。京都市内に移住しまして 27年になりますが知らないイベント、行事、祭、神事ばかりで改めて京都の魅力を感じることが出来る素敵なご講演でした。恒例のハッピーバースデー4名、ハッピーアニバーサリー2名を歌とともにお祝いをした後、アピールタイムとして、京都ウェルクラブ20周年記念例会(2025年5月24日)、ZEROクラブ15周年記念例会(2025年8月9日)、グローバルクラブ2V例会の案内がされました。
     ワイズメンズクラブの将来についての熱き思いを皆さまが持っておられて秋分に相応しい例会となり、定刻を少しまわりましたが3クラブ会長の閉会点鐘でお開きとなりました。

    出席者:松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村治 有澤 奥村泰 加藤担当主事

  • 洛西寮祭り報告 2024年10月19日(土) 10月第二例会

    日時:2024年10月19日(土) 14:00~17:00
    場所:京都視覚障害者支援センター 洛西寮

     10月19日(土)京都視覚障害者支援センター洛西寮にて、14時~17時洛西寮まつりこども縁日が開催されました。去年に引き続き今年も飲食物の販売です。この日は、朝からの雨。雨足も強く開催されるのか、少し危ぶんでいたのですが、施設長の田伏さんに連絡を入れ決行のお返事を頂き、洛西寮前庭に13時集合。まつりは14時からで、既にテントが張られておりました。
     コロナ禍以前では、焼きそば、かき氷、食材器材を持ち込み、汗だくになりながら(9月開催)販売しておりました。とりわけ、焼きそばが好評で行列のできる店状態になっておりました。コロナも大分落ち着き、去年よりまつりが再開されました。フランクフルト、揚げたこ焼き、飲料水を販売。フランクフルトは建物2階の厨房でボイルされ、テント内のホットプレートで温めておりました。揚げたこ焼きも同様に既に紙カップに小分けされたものを販売しました。
     昨年のまつりの日は、かなりの冷え込みで、松田ワイズ、主人と私は震えておりました。同日に地域の行事とも重なったせいか、子供たちも少なく、今回は、雨の中ではありましたが、昨年より多くの子供たちが来てくれて嬉しい気持ちです。やはり子供たちを見ていると微笑ましくパワーをもらえます。
    出席者:松田会長 近藤 中村典子 有澤 有澤メネット

  • 2クラブ(エイブル・ウェル)合同CSアワー例会報告 2024年11月12日(火) 11月第一例会

    日時:2024年11月12日(火) 19:00~21:00
    場所:ウィズユー

     2024年11月12日(火)19:00から、ウィズユーに於いて、京都エイブルクラブと合同で、11月第一例会 合同・CSアワーを開催しました。多くのゲスト・ビジターを迎えて賑やかな例会となりました。今回の例会は、CSアワーということで、ゲストスピーカーに 京都府立医科大学附属病院院長であり、ドナルド・マクドナルド・ハウス京都 開設募金委員会代表 佐和貞治先生をお迎えして、ドナルド・マクドナルド・ハウス京都開設に向けたお話をいただきました。
     ドナルド・マクドナルド・ハウスとは、家から遠く離れた病院に入院・通院している子どもたちとそのご家族のための「第二の我が家」として、子どもの治療に付き添うご家族のための滞在施設です。この施設を京都にも開設しようということで、ドナルド・マクドナルド・ハウス京都開設に向けた取り組みについてご紹介いただきました。建設は総事業費8億円、その半分4億円を寄付で賄わなければなりません。大変な事業ですが、残りの4億円と開設後の維持費はマクドナルドが負担してくださるということで、多くのご家族が費用の心配をすることなく、病気の子どもと一緒に過ごすことができるようになります。開設場所は、京都市内 河原町丸太町 加茂大橋西詰南側になるそうです。
     私たちウェルクラブは、京都ウイングクラブなどと一緒に、京都府立病院小児病棟の子どもたちに向けて、病院コンサートなどの取り組みを行ってきました。また、創部当初より、「青い空と白い雲のキャンプ」への支援も行っています。近年では、空雪キャンプも始まりました。是非、子どもたちの支援につながるドナルド・マクドナルド・ハウス京都建設に向けた取り組みを応援していきたいと思います。

    出席 中村隆司 近藤 湧田 中村典子 奥村治 有澤 堤 有澤メネット 松田 (総勢43名)

  • オータムフェスタ報告 2024年11月17日(日) 11月第二例会

    日時:2024年11月17日(日) 11:00~14:00
    場所:京都YMCA 宇治リトリートセンター

     11月17日(日)11時から14時、京都YMCAリトリートセンターに於いて「オータムフェスタ」が開催されました。週刊予報では当日雨模様との事でしたが、曇り空で雨に見舞われず幸いでした。到着後駐車場では、近藤ワイズが車の誘導をされておられ、ウェルクラブでの担当ではなかったはずなのに?…と、後から分かったことですがYMCAがどこのクラブにも頼んでいなかったそうです。さすが近藤ワイズ、見かねて誘導をはじめられたのですね(拍手…)。
     今回ウェルクラブでは屋台の場所が食堂で、めいぷるクラブのキーマカレーと同居となり、定番の味自慢「唐揚げ」を用意しました。厨房へ材料などを運び込み、中村典子ワイズが前々日より仕込み(12kg・味付け)をして頂いた鳥をメリケン粉とコーンスターチをまぶし手捏ねでまんべんなく絡め、そして油で揚げていきました。開会の11時15分より早速来場者へ振舞われました。私も最初に揚がった唐揚げを食しましたが、「ウマー」と思わず声が出るくらいのおいしさです(唐揚げ屋の商売が出来る!…さすが、典子ワイズ!)。お陰様で、用意した唐揚げは完売です。
     他に12クラブより屋台の出店があり、各クラブ味自慢の食べ物や飲み物があり全部は食べきれませんでした。また、イベントでは、沖縄エイサーの踊り(大人並びにこどもさんの滋賀県のグループ)などが披露されていました。閉会の14時にて無事終了となり解散。
    出席 中村隆司 近藤 中村典子 堤 有澤 有澤メネット 加藤担当主事

  • EMCアワー例会報告 2024年12月3日(火) 12月第一例会

    日時:2024年12月3日(火) 
    場所:ウィズユー

     2024年12月3日、火曜日ウィズユー3階エメラルドに於いて12月第1例会(通常・EMCアワー)がゲストスピーカーに村上恵美様、ゲストに藤田和久様(奥村泰ワイズ紹介)ビジターとして西日本区会計的場幸生ワイズ(京都トップスクラブ)、京都ブラックから森大哲会長、神谷順也副会長、水上忠広ワイズ、有澤信子メネットを迎え開催されました。
     5分間スピーチでは奥村泰が「えん」について縁・円・宴・援と様々な意味を持つ言葉ですが今日の縁を大切に楽しい宴にしていきたいとの話をいたしました。
     講師・村上恵美様による「まつぼっくりアレンジリース」造りでは、簡単そうにみえて時間が大幅に余るかと思われていましたが作業を始めると時間が足りないくらいで個性のあふれる多彩な作品が出来上がりました。講師の村上様ありがとうございました。
     二次会は祗園のアンティークサロンジェイドさんで12名参加の楽しい宴となり解散となりました。ご参加の皆様、遅くまでお疲れさまでした。
    出席 松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村治 有澤 有澤メネット 奥村泰
       ゲスト2名 ビジター4名

  • 市民クリスマス&忘年会報告2024年12月20日(金)12月第二例会

    日時:2024年12月20日(金) 19:00~21:00
    会場:聖アグネス教会(平安女学院中学校高等学校)

     12月20日(金)「クリスマスキャロルナイト」が開催されました。今までの「市民クリスマス」から「クリスマスキャロルナイト」に名称が変わり、京都YMCAや京都のキリスト教関係者と実行委員会を組織されました。会場は日本聖公会聖アグネス教会です。
    第一部はアグネス教会に隣接する平安女学院中学校高等学校のアグネスホールで、生徒さん達によるコーラス、ハンドベルを聴きました。コーラスの演奏でよく耳にする曲があり、初めて「荒野の果て」と言う曲名だと知りました。
     第二部は廊下を渡りアグネス教会へ移動。教会は趣きのある重厚な建物で、1898年(明治31年)に竣工し1923年(大正12年)平安女学院の生徒、教職員による教会として認可されました。第二次世界大戦中は、軍需資材置場に充てられ、また1985年(昭和60年)には京都市指定有形文化財に指定されております。
     讃美歌を皆で歌い、典子ワイズの聖書朗読、新井由貴牧師のお話と続きました。京都大学交響楽団団員の方々による弦楽四重奏の演奏があり、なかなか普段では聴く機会が少ないのですが、平安女学院のハンドベル・コーラスや京大生による弦楽四重奏を聴き、心が少し清められたような気持ちなりました。
     最後は聖アグネス教会の小林宏治司祭のお祈りで終わりました。この後はウェルクラブの忘年会。烏丸三条東の鉄亭へ。美味しいお鍋を頂き、皆さんで食べるお鍋は最高に美味しかったです。途中奥村(泰)ワイズも加わり、他愛のない話しで盛り上がりました。メンバーの皆さん一年間本当にお疲れ様でした。
    出席 松田会長 中村隆司 近藤 中村典子 奥村泰 有澤 加藤主事 有澤メネット

  • 新年例会報告2025年1月18日(土)1月第一例会

    日時:2025年1月18日(土) 19:00~21:00
    場所:そば処 井上

     2025年1月18日(土)、元ウイングクラブメンバーの井上さんが、新町通松原東入でやっておられるーそば処井上―に於いて、1月第一例会新年例会を行った。お店は焼き鳥などの鶏料理も提供されており、今回は鶏豚鍋と一緒にいただくことにした。お鍋のお出汁は、さすがに蕎麦屋さんだけあってとてもおいしく、あっさりといただけた。蕎麦屋の丼物がおいしい理由は、この出汁のうまさにあるのだと改めて感じた次第である。
     宴もたけなわとなり、いよいよ恒例 ゲーム大会の時間である。ウェルクラブでは、新年例会はドライバー委員長がゲーム大会を主催することになっている。今年は、奥村泰委員長の「炙りカルビ ゲーム」(勝手なネーミングですいません)で大いに盛り上がった。優勝は、中村副会長、準優勝は松田と有澤メネット。準優勝の2人なかなか決着がつかず、同点2位となった。最後の締めに、揚げたてのてんぷらと、お蕎麦をいただき、味もボリュームも大満足で、お腹がはちきれそうになっていた。
     おいしい料理、おいしいお酒、おいしいお蕎麦、楽しいゲーム、そして井上さんのお人柄と、温かさに包まれた新年例会となった。皆様、本当にありがとうございました。
    参加者:松田、中村隆、近藤、中村典、奥村泰、奥村治、有澤、有澤メネット

  • 半期総会例会報告2024年1月21日(火)1月第二例会

    日時:2025年1月21日(火) 19:00~21:00
    会場:ウィズユー

     2025年1月21日火曜日、ウィズユー3階サファイアに於いて第479回1月第2例会半期総会が開催されました。松田会長の挨拶、お話では何かと即行動に移してしまう私にとって、即行動することが今の時代においては本当に正しいことなのか改めて考え直さなければいけないと認識させていただきました。
    加藤担当主事より食前の感謝の後、いつもよりヘルシーな食事をいただき半期総会が行われました。半期総会では2024-2025年度上半期の会長半期総括、各委員会の事業内容報告、会計報告が行われいずれも承認されました。2024-2025年度の議案として次々期会長に奥村泰を拝命いただきウェルクラブの発展に全力で取り組んでいきたいと思います。まだまだ未熟者のため、ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、何卒宜しくお願い致します。
     20周年記念例会のアピール訪問の予定も多数ありますが出来る限り参加し、盛大な記念例会が開催できるよう一致団結していきたいと思います。
    出席 松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村治 有澤 奥村泰 加藤担当主事

  • TOF例会報告2025年2月4日(火)2月第一例会

    日時:2025年2月4日(火) 19:00~21:00
    場所:京都YMCA三条本館

     2月第1例会はYMCAで開催されました。毎年この時期に行われるTOF・BFアワー例会です。別名、断食例会とも呼ばれています。(Time of fast)クラブ例会の食事を抜いて、その金額をその年度の支援目標に贈るワイズメンが全世界で展開しているプログラムです。そしてBF事業は各メンバーが使用済み切手を集めて、決められたサイズに切る作業です。ここで集められた使用済み切手の中から選ばれし切手が国際交流資金を作る国際事業となっているのですね・・。
    メンバー一同黙々と約30分作業に励み定時に終了しました。お疲れ様でした。その後・・中村典子ワイズに予約を入れて頂いていた、豆乳しゃぶしゃぶ専門店の「寅太郎」に移動し、空腹を満たすには最高の味とアルコールで時間の許すかぎり鍋を囲みながら楽しいひと時を過ごすことが出来ました。また来年も楽しみにしています。来年まで沢山切手を集める事を忘れぬよう・・。
    出席 松田会長 中村隆司 湧田 近藤 中村典子 奥村泰 有澤 奥村治
       有澤メネット ゲスト 的場(トップス)

  • 京都部CSチャリティーボウリング大会報告2025年2月16日(日)2月第二例会

    日時:2025年2月16日(日) 15:00~17:00
    場所:上賀茂 MKボウル

     2月16日(日)午後3時から、京都部CSチャリティーボウリング大会が上賀茂MKボウルに於いて開催されました。ホストクラブとして、京都ZEROクラブが昨年に引き続きご尽力頂きました。例年ご招待しています遙学園は、生憎他の行事と重なり今回は不参加です。
     大会は、山下大輔京都部長の開会あいさつで競技スタート、全レーン貸し切りでメンバー・メネット・コメットなどが参加され賑やかに日頃の成果を思う存分に発揮?…ガーター・スプリット・ストライクに一喜一憂して楽しんでいました。私とメネットも競技参加(2ゲーム)しましたが、ボウリングは昨年のこの大会以来という事で二人とも結果は目に見えています(私は72歳:ハンディキャップ30/ゲーム、メネット69才:25/ゲーム)。ハンディーを全く活かしきれず、散々な結果でした。
     お楽しみでは、各クラブ会長対抗(1ゲームのみ)トーナメント戦があり見事プリンスクラブ会長が優勝されました。その後表彰式に移り、個人表彰、団体表彰が行われました。不思議なことにウェルクラブは団体2位!!です(中村隆司ワイズ・中村典子ワイズと私の3名が団体登録)。昨年は3位、今年が2位でしたので、来年はきっと優勝ですね……という事で、大会は無事終了となりました。ご参加の皆様、お疲れさまでした。湧田ワイズは所用で遅参となり、1ゲーム目を一人で投げて頂くことになりましたが、さすが若い!息も上がらず投げ切りには、年配のメンバーより感嘆!終了後出町柳近くの焼き鳥店で懇親会を開催し、久しぶりに小滝ワイズも参加頂き元気なお姿を拝見しました。
    出席 中村隆司 中村典子 湧田 近藤 奥村治 有澤 有澤メネット
    (懇親会参加)松田会長 中村隆司 中村典子 近藤 奥村治 小滝 有澤 有澤メネット

活動予定

  • 2024-2025年度 YMCAへの奉仕活動(Yサ委員会 中村隆司委員長)

    2024/7/7 リトセン夏季準備ワーク
    2024/8/17~18 青い空と白い雲のキャンプ
    2024/9/1 リトセン秋季準備ワーク
    2024/10/27 国際協力街頭募金
    2024/11/17 オータムフェスタ
    2024/12/20 市民クリスマス
    2025/2/22~23 青い空と白い雪のキャンプ
    2025/2/26 ピンクシャツデー
    2025/3/9 全国車いす駅伝
    2025/4/13 さくらフェスタ
    2025/5/18 チャリティーラン
    など

    青少年の健全な育成を図るYMCAの様々な行事に積極的に関わり,その活動を支援しています。また,参加をする上で,メンバーやゲストが楽しめ,相互の交流や信頼関係が築ける工夫をしています。

  • 2024-2025年度 地域への奉仕(CS・環境委員会 中村典子委員長)

    2024/7/15~16 祇園祭クリーン活動
    2024/9/16 京都動物愛護センター花壇整備
    2024/10/19 洛西寮支援事業(施設内バザーのお手伝い)
    2024/10 遙学園支援事業(野菜の寄贈)
    2024/11/4 第8回チャリティゴルフコンペ
    2024/11/10 ワイズデー
    2024/12 遙学園支援事業(クリスマスケーキ寄贈)
    2025/2/4 TOF例会
    2025/2/16 CSチャリティーボウリング
    2025/4 遙学園支援事業(桜バザー和菓子寄贈)
    2025/4/13 リトセン桜フェスタ
    2025/4/20 Week4Waste プロジェクト
    2025/4/20 京都動物愛護センター花壇整備

    〇京都動物愛護センター支援事業(動物愛護センター花壇整備・チャリティーゴルフ)
    〇施設支援(洛西寮支援事業・遙学園支援事業)
    〇環境事業(Week4Waste プロジェクト)

  • 2024-2025年度 国際交流とファンド
                (国際交流・ファンド委員会 中村典子委員長)

    ファンド事業
    2024/7 スイカファンド
    2024/8 ブドウファンド
    2024/9 お米ファンド
    2024/10 ジャガイモファンド
    2024/11 枝豆ファンド
    2024/12 魔王ファンド
    2025/2 タンカンファンド
    2025/3 今朝しぼりファンド

    交流事業
    鹿児島クラブとDBCを締結

    YMCAへの奉仕事業,地域奉仕・環境事業がスムースに行えるようファンド事業に力を入れています。

  • 2024-2025年度 主な例会予定(ドライバー委員会 奥村泰委員長)

    2024/7/23 定例総会
    2024/8/3 部長公式訪問 洛中クラブ合同納涼例会
    2024/9/7 京都部会
    2024/10/2 3クラブ合同例会(プリンスクラブ・グローバルクラブ)
    2024/11/12 2クラブ合同例会(エイブルクラブ)
    2024/12/3 通常例会(もの作り例会)
    2025/1/21 半期総会
    2025/2/4 TOF例会
    2025/3/18 通常例会(臨時総会)
    2025/4 洛中クラブ合同例会
    2025/5/24 ウェルクラブ設立20周年記念例会
    2025/6/28 引継ぎ例会

    合同例会に重点を置き,他クラブとも交流しながら例会を開催していきます。
    例会場は主に WITH YOUを予定しています。

  • 2024-2025年度 EMC活動(EMC委員会 奥村治委員長)

    2024/8/3 部長公式訪問 洛中クラブ合同納涼例会
    2024/12/3 通常例会 EMCアワー
    2025/1/18 新年例会
    2025/3/15 通常例会 EMCアワー

    今期は新入会員6名を目標としています。
    EMCアワーでは,多くの人の興味を引くようにゲストスピーカーをお迎えします。
    みなさん,是非メンバー候補の方をお招きください。

  • 2024-2025年度 広報・ブリテン(広報・ブリテン委員会 有澤泰伸委員長)

    2024/7~2025/6 毎月1回のブリテン発行 及び ホームページの更新

    ホームページの更新を行い積極的に京都ウェルクラブのアピールを行っています。
    毎月のブリテン発行に努め,ホームページではクラブ外へのアピールを行い,ブリテンではクラブ内の更なる交流のツールの1つとして役立てるような内容にしていきます。
    是非,ブリテンのページもご覧ください。 

    ※私の写真をクリックしていただくと,ブリテンのPDFがご覧いただけます。